大林龍矢さんってこんな人
1995年生まれ、和歌山県紀の川市出身
大阪芸術大学を卒業後、漫画家を目指し、
フィリピン・バジャウ族の漫画を制作したり、イラストやウォールアートなどの依頼を請けたりと、幅広く活動中。
最近は、農業や狩猟にも興味がある。
Twitter:@OT_1031
前回、フィリピン・セブ島に住むバジャウ族との出会いから渡航までをお話ししてくださった大林さん。(vol.1はこちら)
この記事では、実際に現地に行った時の様子や今後の活動についてお聞きしていきたいと思います。
初めてのバジャウ族訪問は如何に……!?
--前回までは、渡航前までの経緯やお話をお聞きしてきましたが、今回は、実際に現地に訪問した時のことを聞かせてください。
はい、よろしくお願いします!
--まず、バジャウ族の住む地域って、結構簡単に行けるものなんですか?
僕の場合は、セブ島に訪れる前に、マクタン島のゲストハウスに宿泊していたんですが、そこのオーナーがとても優しい方で、バジャウ族の住む地域まで案内してくれました。
ただ、当時は、セブ島に住む人たちも、バジャウ族の住む地域は危ないから近付きたくないと言われるような場所でした。
集落にたどり着くまでの道もスラム街のような感じで、緊張しましたね。
--へえ、現地はそんな感じなんですね。ちなみに、集落にはどうやって迎え入れてもらったんですか?いきなり訪問できるんでしょうか?
実は、バジャウ族には日本人がいるんですよ。しかも、そんなに歳も変わらない方で、Twitterを経由して連絡を取っていました。
松田大夢(@chilichilihot)っていうんですけど、なんと現地のバジャウ族の女性と結婚して子どももいるという……。
--ええ、すごい、先駆者がいたんですね!
そうなんですよ、彼が、そこでゲストハウスを作っていたので、そのお手伝いをしたりしていました。
ただ、現地で気付いたんですが、元々、僕が漫画で書きたかったバジャウ族は、海の上にいる人たちなんですよね。ここのバジャウ族は、海の上とは言えど、もう定住してしまっていました。
だから、なかなか、浮遊しながら生活をしているというのを体験した方は少なくて、たまたま1人のおばあさんが、水上生活をしていたとのことで、大夢に通訳をしてもらって話を聞くことができました。
--それはかなり貴重なお話ですね。実際の水上生活はどういう感じだったんでしょう。
僕は、水上生活をしているバジャウ族の人たちは、「海と友達」というようなことをイメージしていたんですが、実際に話を聞いてみると「海は怖かったから、家に住めるようになって嬉しかった」と言っていたんですよね。
周りは勝手に憧れていることも、現地の人からするとそうでもないんだなと、期待とは違いましたが、ある意味何かを学べた気がします(笑)
バジャウ族との生活
--少し、期待とは違った定住生活をしているというバジャウ族ですが……実際に大林さんが訪問されている時は、どんなことをしていたんですか?
結局、それから4回遊びに行きました。長い時は、1ヶ月半くらい滞在していたと思います。
1回目以外は、調査というような感じではなく、本当に現地に遊びに行くという感じで、一緒に寝食を共にしたり、遊んだり、あ、そうそう、ウォールアートを描かせてもらったりもしていました。
漫画で伝えるということ
--今まで、バジャウ族に関していろいろお聞きしてきましたが、渡航する前後での変化や、今、挑戦してみたいことについて聞かせてください。
まず、バジャウ族のコミュニティに出会うまでは「ちゃんと就職しなきゃ」と思っていたんですが、どんな生き方でもいいなと思えたことは大きな変化ですかね。
そう思えるようになってからは、漫画を描くためにできることは何でもやろうと吹っ切れました。
--いつもの環境から外に出ると、常識だと思っていたレールみたいなものが、あれ、なんだったんだろうという瞬間がありますよね。大林さんが行動してみようと思う原動力ってなんなんですか?
漫画を描く時には、自分のなかでの重要な1ピースをどれだけ貯めていけるかが重要だと思っていて、それは、作家にとって重要だと思える人、場所、民族……など、そんなピースを探しにいくためにいろんな経験をしてみようと思っています。
漫画描くのも大事だけど、自分自身がどんな経験、感情を体験するかもとても大事だと思っています。
--なるほど、ということは、今後も、そのような体験を求めて、海外や民族の研究をされる予定なんでしょうか?
いえ、必ずしも海外である必要はなくて、むしろ日本の文化や地域特有の物事をモチーフにしたような漫画を描いてみたいと思っています。
和歌山であれば、熊野古道、霊山としての紀伊山脈、那智勝浦、龍神などをテーマに地域のことを伝えていくようなことがしてみたいですね。
僕の中では、国、都市、地方、のような切り分け方ではなく、「自然と人との距離」ということをテーマに、歴史や文化などを漫画で伝える、表現するような活動をしていきたいです。
--ありがとうございました。今後、ますますの活躍が楽しみです!
大林さんのバジャウ族をテーマにした漫画はこちらから読むことができます▷▷▷https://daysneo.com/author/TSUTAYANOTATSUYA/
大林龍矢さんってこんな人
1995年生まれ、和歌山県紀の川市出身
大阪芸術大学を卒業後、漫画家を目指し、
フィリピン・バジャウ族の漫画を制作したり、イラストやウォールアートなどの依頼を請けたりと、幅広く活動中。
最近は、農業や狩猟にも興味がある。
Twitter:@OT_1031
投稿者プロフィール
- 京都府宇治市生まれ、和歌山県紀の川市出身。和歌山大学観光学部在学中。わっと!編集者兼ライター。インターン経験やプロジェクトを経て、学生生活の傍ら、フリーの編集者として活動する。シーシャが好き。積読家。
最新の投稿
- ASEANに関わる和歌山な人2022.09.06旧田島うるし工場でトークショーを開催しました。
- ASEANな和歌山企業紹介2022.08.18「多様な視点からみる現代東南アジア」レポート:ベトナム・西峰伸浩さん(株式会社島精機製作所)
- ASEANな和歌山企業紹介2022.06.25「多様な視点からみる現代東南アジア」レポート:ミャンマー・山家優一さん
- タイ2022.06.11和歌山のASEANな料理店:チェンマイ